コラム

column

教えて!ガス工事に関わる資格って?【前半】

こんにちは!
福井県大野市に拠点を置き、福井市をはじめ嶺北地方とその周辺で、プロパンガスの設置工事やガス給湯器・ガスコンロなどガス機器の販売、灯油や重油の宅配販売を手掛ける日通プロパン住設株式会社です!
ガス工事を行うには資格が必要です。
今回は、「教えて!ガス工事に関わる資格って?【前半】」と題して、ガス工事に関わる資格をご紹介したいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!

ガス工事に関わる資格

ガス主任技術者

ガス主任技術者とは、ガス設備を整える際の現場監督をするための国家資格です。
ガス主任技術者は、一般家庭用のガス製造から供給まで、ガスを取り扱う全ての過程で法律に基づいた進捗管理などを行うことが主な仕事内容です。
ガス主任技術者になるためには、一般財団法人日本ガス機器検査協会が認定するガス主任技術者試験に合格することが必要です。
また、都道府県知事の交付する免状がなければ、ガス主任技術者として業務を行うことはできません。
ガス主任技術者試験は、甲種・乙種・丙種の3つのレベルに区分されています。
取得しているレベルによって着手できる工事や運用、監督などの範囲が異なります。
甲種ガス主任技術者を取得することで、あらゆるガス工事やメンテナンスに携わることができます。
乙種ガス主任技術者は、中堅クラスのガス関係企業で活躍するために必要な資格です。
乙種では活躍の場が、最高使用圧力が中圧・低圧、および特定ガス発生設備に関わるものに限定されます。
更に丙種では、工事やメンテナンスに携わることができる工作物の範囲が狭くなるため、主な仕事は、団地のガス供給設備などガス発生設備の保安・監督業務になります。

ガス機器設置スペシャリスト

ガス機器設置スペシャリストは、「ガス機器設置技術資格制度」に基づく資格で、ガス機器の設置工事に必要な高度な知識や技術を持つ施工技能者です。
家庭用常設型ガス機器(瞬間湯沸器、貯湯・貯蔵湯沸、ストーブ、風呂釜、調理機器のうち固定型のもの)の設置・施工を行う際に必要になる資格です。
また、ガス機器設置スペシャリストの資格を取得することで、都市ガス用のガス可とう管や、LPガス用の液化石油ガス燃焼器接続用継手金具付ホースの接続工事も行うことができます。
資格の有効期限は3年間です。
そのため、3年ごとに有効期間内に更新講習を受講し、更新しなければいけません。

簡易内管施工士

簡易内管施工士は、日本ガス協会が交付する、簡易な都市ガス配管工事の設計、施工に必要な知識・技能を有していることを、お客様に証明するための資格です。
内管設備の新設や増設、撤去工事、ガスメーターの取り付けや取外し工事などを行うときに必要です。
簡易内管施工士は、施工士資格であり、監督者資格ではありません。
そのため、資格所有者が直接工事を行うことが必要です。
また、工事後には、ガスメーターの下の管に規定の施工者ラベルを貼ることが義務付けられています。
資格の有効期限は3年間です。
そのため、3年ごとに有効期間内に更新講習を受講し、更新しなければいけません。

生活を支えるインフラに携わる安定とやりがいのある仕事で活躍しませんか?

日通プロパン住設株式会社で現場スタッフとして一緒に働きませんか?
入社後は、ガス設備工事、ガス配管工事、ガス機器設置工事、住宅設備工事に関わる現場に携わっていただきます。
日通プロパン住設株式会社では、経験の有無よりも、相手を思いやれる人柄を重視しているため、経験者はもちろん、未経験者の応募も大歓迎です。
多岐にわたる業務で、知識・技術を身に付けて活躍してください。
また、同時に住宅機器販売・リフォームスタッフも募集しています。
ぜひお気軽にお電話もしくは採用情報の応募フォームからご連絡ください。

日通プロパン住設株式会社では、新規お取引先を受け付け中!

灯油の配達、プロパンガスやガス機器の設置でお困りごとはありませんか?
ご相談、お見積もりは無料で承ります。
実績豊富なプロが親身に対応いたします。
まずはお電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!